就労継続支援B型事業所えがお工房8ジョイ
- トップ
- 就労継続支援B型事業所 えがお工房8ジョイ
「就労継続支援B型事業所
えがお工房8ジョイ・
えがお工房8ジョイ駅西」とは?
みなさんの「はたらきたい」を支援します。
障害者総合支援法に基づき、障がいを持つ皆さんが自立し、働き、幸せを追及する暮らしを応援いたします。
現時点で一般企業等への就職が困難な方、障がいをお持ちの方に就労の機会を提供するとともに、
生産活動を通じて、その知識と能力の向上に必要な訓練などの障がい福祉サービスを供与することを目的としています。
B型では雇用契約を結ばず、利用者が作業分のお金を工賃としてもらう「非雇用型」です。
「非雇用型」では利用者様のご都合に合わせ、比較的自由に働くことができます。
本サービスを通じて生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、
就労継続支援A型や一般就労を目指します。
ひとりで抱えて悩んでいたお気持ちを受け留め、一人ひとりのご希望に沿った無理のないプランで、
皆さんの「はたらきたい」を応援致します。
ご利用対象者
「就労移行支援事業所等を利用したが一般企業等の雇用に結びつかない方や、一定年齢に達している方などであって、 就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される方」です。
具体的には次のような例が挙げられます。
- 就労移行支援事業を利用した結果、B型の利用が適当と判断された方
- 一般企業やA型事業所による雇用が現状難しいが、就労に対して意欲がある方
- ご利用対象となる障害の種類
- 精神障害、発達障害、知的障害
以下の様な事業を行っています。
① 軽作業
箱折り作業、ラベル貼り、封入等の作業があります。
② 水引製作
加賀の伝統工芸である金澤水引の製作作業です。
アクセサリー、文房具、祝儀用袋など多様な水引細工を製作していただきます。
ネット注文も承っております。
是非一度ご覧ください!
一日の流れ
開始 | 終了 | 内容 |
---|---|---|
9:50~ | 10:00 | 朝礼 |
10:00~ | 12:00 | 午前の作業 |
12:00~ | 13:00 | 昼食、昼休み |
13:00~ | 14:45 | 午後の作業 |
14:45~ | 15:00 | 清掃、終礼 |
ご利用までの流れ
① お問い合わせ・ご相談
  お気軽にお問い合わせください。
TEL:076-274-1672
E-Mail:joy@egaokobo8.com
③ 体験利用
  数日間の体験利用を行います。 利用者のみなさんと一緒に、実際にお仕事をしてみましょう。
④ 行政への申請
  障害福祉サービス受給者証の申請・切り替え、担当者会議など、必要な手続きを行います。
⑤ 利用開始
お問い合わせ・アクセスについて

TEL:076-274-1672
FAX:076-274-1673
E-Mail:joy@egaokobo8.com
受付時間 9:00 - 17:00 (土・日・祝日除く)

TEL:076-208-5228
受付時間 9:00 - 17:00 (土・日・祝日除く)
お気軽にお問い合わせください。
- 就労継続支援B型事業所えがお工房 8たんと
- 〒921-8163
石川県金沢市横川7丁目35-1 ルミエール横川402号tel.076-256-3073 - 就労継続支援A型事業所えがお工房 8クリーン
- 〒920-0027
石川県金沢市駅西新町1丁目39-10(右側)tel.076-225-8889 - 就労継続支援B型事業所えがお工房 8ジョイ
- 〒924-0873
石川県白山市八日市町17-1 八日市ビル101号tel.076-274-1672 - 就労継続支援B型事業所えがお工房 8ジョイ駅西
- 〒920-0055
石川県金沢市北町乙60番地1 北町三和ビル101号tel.076-208-5228
受付時間 9:00 - 17:00 (土・日・祝日除く)